たくさんの方々から母乳バンクにご寄付いただき本当にありがとうございます。
皆様の赤ちゃんを思いやるお気持ちはしっかりとドナーミルクにこめて、日本中の小さな赤ちゃんにお届けいたします。
これからもこの活動を見守っていただけますと幸いです。



この活動を支援してくださる皆様へ > ドナー登録を考えていらっしゃるお母さまへ > ドナーミルクを導入予定の施設様へ > ふるさと納税による寄附 >

母乳バンクは、厚生労働科学研究費補助金研究班にて、
ドナーミルクを利用した児の全例調査をしています。

2021年6月30日に人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針が施行されることとなり、
多施設共同研究は、一試験一審査が原則となりました。
つまり、多施設の審査が一つの倫理委員会で一括審査できるのです。

今までは、各研 究機関で各々倫理委員会審査が必要でしたが、
これからはレジストリについても 昭和大学病院での倫理委員会承認で可能となります。


母乳バンクデータベース

設立のあいさつGreetings of establishment

日本母乳バンク協会は、その前身を2013年10月、昭和大学小児科研究室内に設立された「母乳バンク」に由来します。この小さな「母乳バンク」は、現在も、極低出生体重児に「善意のドナーミルク」を与えることで、小規模ながら確実な成果を上げてきております。

欧米社会では「常識」として広く普及している「母乳バンク」ですが、日本ではまだ「ドナーミルク」の活用が充分には進んでいません。
日本では、あまり知られてはいないことですが、WHO(世界保健機構)やユニセフでは、母乳を乳児にとっての「完全食品」として位置づけ、先進国、発展途上国を問わず、その利活用を強く推奨しています。
http://www.unicef.or.jp/about_unicef/about_hospital.html

その一方で、母乳哺育、母乳育児を社会で推進するためには、低出生体重児の栄養戦略や十分量の「母乳」が出ないおかあさんのために、「ドナーミルク」を確保する「母乳バンク」は必要不可欠な存在となります。「母乳バンク」は、自分の子供どもが必要とする以上に母乳がたくさん出るお母さんから、余った母乳を「寄付」していただき、その「ドナーミルク」を適切に検査、保管・管理を行い、タイミングよく「母乳」を必要とする乳児に医療的な見地から「ドナーミルク」を適切に提供する仕組みです。

日本は産婦人科、小児科に携わる医療スタッフの意識、努力のレベルが、先進各国と比較しても高いのは事実で、その成果も世界各国に比べても引けを取りません。このために「母乳」や「ドナーミルク」を使わなくても、低出生体重児の死亡率や障害を持つ割合も低いとの意見もあります。

しかしながら、医療の進歩をもってしても致命的な疾患である壊死性腸炎など、「ドナーミルク」の活用で予防が高く期待される疾病も存在し、欧米で実績のある「母乳バンク」活動の日本における普及は、大変に意味のあることだと考えております。

小児科医の立場からすると、社会には子供たちを「すくすく」と育てる責任があると思います。このために「母乳バンク」活動が一助になればと切に願うものです。

この機会に、ぜひ皆様の協力をそれぞれの立場から、よろしくお願いいたします。

一般社団法人 日本母乳バンク協会「代表理事 水野克巳」

協会概要Association Outline

概要
日本母乳バンク協会は、日本の新生児医療において「母乳」の活用を促進することを主な目的として2017年5月に設立された、一般社団法人です。
「母乳」は新生児医療においては単なる栄養ではなく、疾病予防にもつながる「薬」としての役割もあります。日本においては、これまで公的な母乳バンクは存在せず、環境の整備、医学的な知見、経験の蓄積も充分ではありません。

本協会は「母乳提供者の善意」をその基盤に、
・提供者の健康チェック
・提供母乳の各種検査
・提供母乳の安全な保管、保存、その方法の開発
・低出生体重児への母乳の提供
・低出生体重児の母親への母乳育児支援
・周産期医療における効果的な「母乳活用」の研究
を主な内容として活動していきます。

また、母乳育児を応援する、日本社会の環境整備も視野に入れた活動を行う方針です。

活動紹介Activity

1.ドナー登録 母乳は赤ちゃん、特に新生児にとっては「完全食品」です。 しかし、全てのお母さんが、出産直後から充分な母乳が出るわけではありません。特に、早産で出産となった場合には、必要量の「母乳」をお母さんがあげられない場合もあります。
「母乳バンク」では、たくさんの母乳が出るお母さんから、母乳を「寄付」していただき、「母乳」を必要とする新生児に提供しています。
我々の活動の第一歩は、その「母乳」を提供してもらえる、お母さん(ドナー)の確保から始まります。
ドナー登録を考えていらっしゃるお母さまへ >>
2.「寄付」「経済支援」のお願い 低出生体重児にとって「母乳」による栄養を受けられることには、大変なメリットがあります。
そのためには、ドナーの確保、ドナー・ドナーミルクについての各種検査、「母乳バンク」ドナーミルクの保管・保存施設の設置、母乳医療についての各種研究が欠かせません。
この活動のために、皆さんの理解と経済的な支援が必要となります。
「寄付」の募集、代表理事を中心とした講演、出版などの啓蒙活動からの収益などにより、継続的な活動を実現すべく、さまざまな企業、個人との協働を進めています。
3.地域の「母乳バンク」設立のお願い 母乳は赤ちゃん、特に新生児にとっては「完全食品」です。
ドナーミルクを用いた低出生体重児の栄養管理においては、本来、周産期母子医療センターなどのNICU(新生児集中医療室)の設置されている地域ごとに「母乳バンク」が設置されていることが理想です。
現在、日本においては東京江東区に一か所の「母乳バンク」が設立されているのみですが、当協会では、2022年を目標に全国のNICUやその近隣の地域ごとに「母乳バンク」を設立、稼働していくことを目標にしています。

お知らせInformation

  • 2023年度のドナー登録数 170人
  • 2023年度ご提供いただいた母乳量 1,130,584ml
  • 2023年度ドナーミルクとしてNICUへ配送した量 537,910ml
  • 2023年度のレシピエント数(日本母乳バンク協会のみの人数) 295人
    【2023年4月~2023年9月末の統計】
2024/3/29
GW休業日及び移設工事のお知らせ
2024/3/28
移設工事による冷凍母乳受領休止について
2024/1/17
新規ドナー登録施設のご案内
2023/12/25
世界早産児デー(2023年11月17日)のイベントにてご寄付をいただきました
2023/11/17
ファッションモデル 蛯原 友里さんが授乳ケープを寄付
2023/11/16
2023年度 年末年始休業日のご案内(ドナーのお母さまへ)
2023/11/2
日本母乳バンク協会 クラウドファンディング実施中
2023/10/25
新規ドナー登録施設のご案内
2023/10/23
カフェイン摂取について(ドナーのお母さまへ)
2023/7/20
2023年度 夏季休業日のご案内

一般社団法人日本母乳バンク協会 連携施設一覧Cooperative facility list

  • 1.年間契約にてご支援いただいている施設

    国立成育医療研究センター病院
    聖隷浜松病院
    奈良県立医科大学付属病院
    聖マリアンナ医科大学病院
    東京都立小児総合医療センター
    神戸大学医学部付属病院
    沖縄県立中部病院
    医療法人社団古賀小児科(古賀亮一先生・古賀浩子先生)
    東京都立墨東病院
    三重中央医療センター
    高槻病院
    三重県立総合医療センター
    愛媛県立中央病院
    筑波大学附属病院
    埼玉医科大学総合医療センター
    長野県立こども病院
    東北大学病院
    昭和大学病院
    昭和大学横浜市北部病院
    鳥取大学病院
    ベルランド総合病院
    東京大学医学部附属病院
    長崎大学病院
    福島県立医科大学
    淀川キリスト教病院
    亀田総合病院
    沖縄県立八重山病院
    杏林大学病院
    静岡県立こども病院
    愛染橋病院
    滋賀医科大学
    土浦協同病院
    国立病院機構 佐賀病院
    京都第一赤十字病院
    長崎医療センター
    和歌山県立医科大学
    日本赤十字社医療センター
    秋田赤十字病院
    千葉大学医学部附属病院
    青森県立中央病院
    昭和大学江東豊洲病院
    新潟市民病院
    桐生厚生総合病院
    岐阜県総合医療センター
    東京都立大塚病院
    市立四日市病院
    成田赤十字病院
    群馬県立小児医療センター
    仙台赤十字病院

    ※年間契約にてこの活動を支援してくださっている施設です

    2.連携施設

    さいたま市立病院
    北野病院
    宮崎大学病院
    埼玉県立小児医療センター
    千葉市立海浜病院
    名古屋第二赤十字病院
    愛知医科大学病院
    福井大学病院
    藤田医科大学病院
    刈谷豊田総合病院
    名古屋市立大学医学部付属西部医療センター
    名古屋大学医学部附属病院

TOP